バイクキャンプの秘密兵器!CSリビングシェルター320UV-S UA-5
先日の大洗キャンプで、新しいタープ、シェルター?をデビューさせました!
手前にあるのが、boonrichさんと私それぞれのテント。
そして奥に鎮座しているのが、今回から使用する事にしたキャプテン スタッグの「リビングシェルター320UV-S UA-5」です。
大きさは320㎝(縦) x 320cm(横) x 210cm(高)と、かなりデカい!
なので、大人2人のキャンプで使うと、
こんなにゆったりとキャンプを楽しめます(^^)。公式にはシェルター内で煮炊きはNGですが、天井が高いのでBBQなら普通にOKです。(焚火も台が低ければ大丈夫でした。)
面積としては4~5人は楽々入れる大きさだと思います。
で、バイクキャンプですから、問題は収納時の大きさ。
これは、収納した状態でペットボトルと並べてみた画像ですが、結構コンパクト。
厚みもこんなもん。
いちばん嵩張るのはグラスファイバー製のポールなので、それを収納バックから出してしまうと、シェルター自体はこんなに小さくなります。
嵩張ると言っても、ポールも横幅52cmなので、いつも使っているMOTOFIZZ キャンピングシートバッグ2にすっぽり入ってしまいます。
実際、今回のキャンツーも見た目は従来通り。(バッグにカバーがかかっているので見えにくいですが。。。)
それに、今回のキャンプでは使用しませんでしたが、
こんなふうにサイドパネルが付きます。
中から見るとこんな感じ。
このサイドパネルは標準で2枚付いてきますが、追加で1枚購入して合計3枚あるので、夜寒いときは3枚のパネルを付けて中に熱源があれば、かなり温かく過ごせそうです。
このシェルターを使うと、バイクキャンプ特有の貧弱さが無くて、周りのオートキャンプ族に溶け込めます(笑)。
多少嵩張るし、重さも結構ある(7.2kg)んですが、非常に快適なので、もう普通のタープには戻れませんね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント