バイクで初キャンプツー
今年のシルバーウィークは天気に恵まれましたね~。
これは翌朝の写真ですが、テント設営は初めてながら15分もかからず完了。但し、タープを先に張らなかったため、スペースが足りずにえらく苦労してしまいました。
ここで教訓2「タープは先に張れ」(えっ?当たり前だって。。。初心者なもので(汗))
ちなみに、私が購入したテントは「ダンロップ R-227 3シーズンツーリングテント2人用 グリーン」、タープは「モンベル ミニタープHX グリーン」にポール「モンベル アルミミニタープポール165」を2本組み合わせて使用しました。
タープポールはもう少し長さがあったほうがタープを高い位置に張れるのですが、バイクへの積載性を考えると、この165cmのポールが妥協点でしょう。
で、ようやく設営が終わった頃には、薄暗くなりはじめていましたが、とりあえず場内にある有料の浴場で汗を流しました。
サイトに戻ると、もう真っ暗。
いよいよ、お楽しみの宴です!(^^)
今回のキャンプは、私が一気買いしたキャンプ道具をとにかく一度使ってみる事が大きな目的のひとつでした。
という事で、グリルは私が持参した「NorthEagle NE1410 折りたたみ串焼きBBQ2」を使用。
バーナーは、定番の「イワタニ(Iwatani) カセットガス ジュニアバーナー CB-JRB-3」です。汎用のカセットガスが使えるので便利です。
そして、テーブルもド定番の「キャプテンスタッグ アルミロールテーブルコンパクト」(通称:鹿番長のアレ)です。boonrichさんも同じ物を持参されていたので、2つ並んでます。
途中で仕入れた大量のキノコ。湯通ししないとエグ味があるとの事だったので、お湯でさっと煮てから油で炒め、生醤油をかけて頂きました!これが絶品!!
肉は鶏肉、豚肉、牛肉と結構たくさん買い込みましたが、全部たいらげてしまいました(^^)。
やっぱ、外で食べるメシは旨いですね~!
夜が更けるにつれて、グングン気温が下がって、吐く息が白く見えるようになりました。バイクの気温計で確認すると何と12℃。まだ宵の口ですから、さらに下がるのは確実。
ウイスキーを水割りに飲もうと折角氷を買ったのですが、寒くて水割りどころではなく、氷をバーナーで溶かしてお湯割りに(笑)。
こんな感じでビールやワイン、ウイスキーを飲みながら、とりとめの無い話で夜は更けてゆきました。
そして、寒さに耐えきれず23時前に各自のテントで就寝。。。
翌朝、周りのキャンパー達の声で起床。キャンプ場の朝は早いです。
フランスパンに高カロリーのツナマヨをたっぷり乗せて朝食。これが結構イケて、いっぱい食べてしまいました。。。ヤバイ。
食後、暫しマッタリして帰り支度です。
正直、設営より片付けのほうが時間かかりました。
バイクなので、テントやタープを適当に畳むとパニアに入り切らなくなっちゃいますからね。きちんと片付けないといけません。
今回は天気に恵まれ夜露も無かったのでスムーズに片づけられましたが、濡れていたら厄介だったろうな。と思いました。
結局、出発は10時近く。この日は全く予定を立てていなかったのですが、とりあえずキャンプ場近くの神社&裏見の滝を見物します。
ナカナカ良い感じに寂れてます。
自己責任って・・・。
キャンプ場(というか宝台樹スキー場)の中の絶景スポットで写真を撮って・・・
谷川温泉の「旅館 たにがわ」でひとっ風呂浴びました。
水上では、宿泊客がチェックアウトして館内清掃が終わったお昼頃から、宿泊客が到着する14時半くらいまでの短い時間だけ日帰り温泉として利用可能という旅館が多く、この旅館たにがわも、日帰り利用は13時から14時半の僅か1時間半だけ。
ホームページにも日帰り利用については何も書かれていないので、ホント貸し切り状態でゆっくり入れました。
温泉を出ると時刻は14時半。
今回はキャンプ自体が目的でしたので、少し早目ですが帰路につきました。
最後に、行きと同じ関越道の駒寄PAで休憩。ここでboonrichさんとはお別れです。
そして、17時前に無事帰宅。全走行距離は417kmでした。
走ってねぇ~。。。(笑)。
それにしても、バイクキャンプは良いです!
クルマのキャンプのようにアレもコレもと持って行けませんが、かえってそれが楽しさを倍増させているように感じます。
暖かいうちに、もう一度くらいはどこかへキャンプに行きたいですね~。
できれば、湖畔で水面を見ながらウイスキーでも飲みたいです。
あと、あんまり寒くない場所(=平地)がいいな。
ただ、10月は結構イベントが詰まっているので、行くとしたら10月3日(土)~4日(日)でしょうか。
どなたか、参加されませんか?楽しいですよ~、バイクキャンプ(^^)v。
| 固定リンク | 0
「ツーリング」カテゴリの記事
- 7台目の相棒、CL500!(2023.12.14)
- 今週末(8月25~26日)に嬬恋でキャンプします!(2018.08.22)
- 2017サマーキャンプ in ならまた(2017.06.06)
- バイクで初キャンプツー(2015.09.24)
- MT-09 Tracerで行く伊豆ツーリング with boonrichさん(2015.04.22)
コメント
こんばんは。
私は元々キャンツーが好きだったんですよね。
一昨年まではよく行っていました。
でも、不思議と去年と今年は全く行っていません。
是非ご一緒したいですね。
近場では、塩原グリーンビレッジがお勧めです。
湖畔を見ながらだと、羽鳥湖にあるレジーナの森がとても素敵ですよ。
3~4日であれば、私達は大丈夫ですよ。(^-^)
投稿: utunosamu | 2015年9月26日 (土) 00時03分
samuさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですよね。先日のキャンプの前、ネットで情報を探していたら
samuさんが塩原グリーンビレッジに行かれた際の記事がヒットして
「おぉっ!」と思いました(^^)。
グリーンビレッジは温泉もありますし、バイク専用サイトで料金も
リーズナブルなので、私のようなキャンプ初心者には良さそうです
ね~。
レジーナの森のサイトも見ましたが、良く整備されたキャンプ場
みたいですね。湖畔でのキャンプ、憧れなんですよ~。
あ~っ、いよいよ行きたくなってきました(笑)。場所の決定は
ともかく、来週末は天気も良さそうなのでキャンプ行きましょう。
追ってFBからご連絡しますのでヨロシクお願いします!
投稿: わらいぶくろ | 2015年9月26日 (土) 10時05分
遅コメ失礼します。
キャンプにはまった用ですね(笑)
あまり走らずに、早めにキャンプ場について、まったりする
ツーリングなんて最高かもしてませんね。
ところで、テントですが、お揃いにしてもよろしいですか?
色々調べたら、収納も小さそうですし、日本製でよさそうなので。。。
ネックは値段ですね!!!
投稿: ゴリ夫 | 2015年9月27日 (日) 21時04分
ゴリ夫さん、こんばんわ。
今年はやっぱり心身とも本調子では無いので、キャンプでまったりもイイかなと(^^;)。
元々オートキャンプはやっていたので、キャンプは好きなんですよね~。
テント、お揃いどうぞどうぞ(^^)。
色々調べた結果、ダンロップのR-227が一番良かったんです。もうひとつ、モンベルの
クロノスドーム2もダンロップより安いしお薦めなんですが、ポールがアルミ製なん
です。(R-227はジュラルミン製です)
値段は私の購入額はヨドバシカメラで¥27,300(税込)でしたが、ポイントがあったので
多少安くなりました。
そうそう、今週末(10/3~4)にキャンプを計画してます。もし都合が合って用品が間に
合えば是非!
投稿: わらいぶくろ | 2015年9月27日 (日) 23時37分
私、クロノスドーム2を使っています。中国製でした・・・・・
次は(多分当分先ですが)ダンロップがいいかなあと思っています。
ポールの上側の天井を広げている?短いポールの着脱が面倒という噂も聞きますが、実際はどうなんでしょうかね??
投稿: 剣片喰 | 2015年9月28日 (月) 22時18分
はじめまして。
先日、レッドバロンの店員さん(Tさん)から
「コメントに書き込みをしてもらえれば」
とお話がありましたので、書き込みさせていただきました。
私も5月から赤のトレーサーに乗り換え、乗るというよりも弄りまくっています。
情報交換などできたらっと思っています。
住まいもレッドバロンの近くですので
ツーの企画があれば是非参加させてください。
よろしくお願いします。
投稿: えび | 2015年11月26日 (木) 20時07分
弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、
発送前には厳しい検査を通じて製品の品質を保証してあげますとともに、
配送の費用も無料とし、品質による返送、交換、さらに返金までも実際 にさせていただきます。
また、従業員一同、親切、丁寧、迅速に対応 させて頂き、ご安心になってお買い物を楽しんでくださるよう精一杯力 を尽くしていくつもりです。
送料は無料です(日本全国)! ご注文を期待しています!
下記の連絡先までお問い合わせください。
是非ご覧ください!
投稿: ウブロ スーパーコピー 評価 updrs | 2021年12月 7日 (火) 00時25分