LANZAでの初オフツー!
最初に途中で撮った動画をご覧ください。
次に、今回の参加メンバーの方のご紹介です。(写真はツーリング終盤に撮影したものです。)
手前のキマっているバイクが今回のオフツーを主催して頂いたKAZU弥次さんのYANAHA WR250Rです。
そして、奥のが私のYAMAHA DT230LANZAです。
WRがカッコイイのは当たり前ですが、こうして並べてみるとLANZAもナカナカじゃないでしょうか。17年も前のバイクには見えません!(自画自賛(笑))
そして、ゆ喜多さんのYAMAHA SEROW225。歴戦ぶりが良く分かります(^^)。
それから、お誘い頂いたutunosamuさんのSUZUKI BANBAN200(白)。
そして相方さんのSUZUKI BANBAN200(黒)。
最後は橘花(キッカ)さんのHONDA CRF250L、以上の6台です。
橘花(キッカ)さんは6月に白川関で開催された女子ライダー宿泊ミーティングの際にお会いしていますが、ちゃんとお話したのは初めてでしたし、勿論ツーリングにご一緒させて頂くのもお初でした。
また、主催頂いたKAZU弥次さんともツーリングをご一緒させて頂くのは初めてでした。(2年前に塔のへつりでお会いして以来となりました。)
集合場所はこちら。
矢板市にあるマクドナルドです。
私が到着した時には、既にKAZU弥次さん、ゆ喜多さんご夫妻は到着済みで朝食を摂られていました。
やがてutunosamuさんご夫妻、そして橘花さんも到着されていよいよツーリングスタートです(^^)。(KAZU弥次さん、カメラサービスありがとうございます!(^^))
天気予報は文句なしの「晴れ」だったのですが、集合場所付近はどんよりとした曇り空。。。「まさか朝から雨かぁ~!?」とちょっと心配しながら八方ヶ原を目指します。
やがてみるみる天気は回復し、日差しが出てきて青空も見えてきました。
途中にこんな池が!青空が素晴らしくキレイでした。
そして、ちょっとダートを走ってここに到着しました。
草地の中のバイクって新鮮でした(^^)。
八方ヶ原です。八方ヶ原には何回か訪れていますが、こんな場所があるのは地元なのに全然知りませんでした。
朝の曇天が嘘のように爽やかな天気です!(^^)。
ここからはR400→R121を通り・・・
道の駅たじまでひと休み。
しかし、オフ車が集まるとビックバイクとはまた違う独特の雰囲気がありますね~。
そしてさらにR121を北上し・・・
途中のコンビニで昼食を買い込みました。
LANZAにはリアキャリアにシートバックを付けていますが、雨具とパンク修理剤、そして非常用のツール類を入れると殆ど満杯になってしまいます。。実際、買い込んだ昼食を無理矢理詰め込んだので、おにぎりが凄い形になってしまいました(笑)。
samuさんや相方さん、ゆ喜多さんはリアボックスを装着されていましたが、LANZAは振動が大きいのでオフツーでリアボックスを付けるのはイマイチ気が進みません。
う~ん、何か良い手はないものか・・・。
昼食を買い込んで給油もしましたので、これで後はダートを走るだけです(笑)。
ただ、ここでまた怪しい雲行きに・・・。
そして、いよいよダートに突入!!
ここからは、とても走りながら写真を撮るような余裕はありません(笑)。
なにせ初ダートですから…(汗)。
そして、途中で小休止した時にKAZU弥次さんのオフ講座が開かれました。
いや~、さすがです。
とても分かり易い説明と実際にバイクを使って見せて頂いたので、この後のダート走行にとても役に立ちました。
相方さんを後ろに乗せての説明。いや~、勉強になります。
ここからは私のレベル的には結構ハードなダートが続きます。
そして…
途中で相方さんが転倒してしまいました。(慌てて駆けつけながら撮ったのでブレブレです。)
でも、スピードが出ておらず、ニーシンガードを付けていらっしゃったので怪我も無く、BANBANも傷は付きましたが走行には影響が無い状態でした。不幸中の幸いでした。
途中の景色の良いポイントで停まり、皆さんで写真撮影(^^)。
そして、一旦ダートを抜けて、こんな場所を通過!?します。(おいおい…)
ここは昨年samuさんやゆ喜多さんご夫妻が昨年オフツーで通った道だそうですが、一応舗装路ではあるものの、あちこち崩れていて殆どダートのような状態でした。
なので、写真はありません(というか、撮れません…)。
その後、R352を経由して再びダートへ。
そしてこんなところを下りて…
お待ちかねのランチタイムです!
河原に気軽に入って行けるのもオフ車ならではですね。
橘花さんとKAZU弥次さんはブーツを脱いで清流へ。
私もブーツの中が蒸れ蒸れだったので、早速脱いで水でクールダウン。
と、ここで靴下を水の中に落としてしまいました…(^^;)。
この後、濡れた靴下を履く羽目になったので、暫く気持ち悪かったです(--;)。
ひぐらしの声や清流の音を聞きながら昼食を摂り、samuさんからは暖かいコーヒーをご馳走になったりしながらゆっくり休憩しました。
いや~、オンロードツーとは違う楽しさですね~。
でも、あまりのんびりしていると根っこが生えてしまいそうなので出発です!
この道は「安ヶ森林道」というらしいのですが、結構長くて最後の頃はヘロヘロになってしまいました。
本格的にダートを走ろうとしたら、まず身体を鍛える必要がありそうです…。
そして、湯西川のポケットパークで休憩。
ここでいきなり気温が上がって超蒸し暑くなりました。
ポケットパークには、こんな手作りの楽器?や足踏み式のオルガンが置いてありました。
私がオルガンで加齢華麗なテクニックを披露します(爆)。(様子が見たい方はゆ喜多さんのブログの動画をご覧ください。えっ?別に見たくないって…)
これで今日のダートは終わりだ~!
と思いながら、湯西川から霧降高原に向けて出発し、クネクネした舗装路を気持ちよく走っていましたが…。
私の前を走っていた橘花さんがフロントから転倒。。
これが現場ですが、道の真ん中に砂のたまり場があり、ここで滑ってしまったようです。
向かって左に向かってバイクが滑った跡が見えてますね。
でも、橘花さんは慣れて?いらっしゃるとの事で、すぐに起き上って危険を回避。
私がお手伝いさせて頂きバイクを路肩へ。
かなり見た目には派手な転倒でしたが、幸いにも大きなお怪我は無く、バイクも走行には支障の無いレベルでした。さすがはオフ車です。
KAZU弥次さんがCRFのハンドルをちょこっと修正して無事再スタートです。
大笹牧場を通過し、「間も無く今市の町だ~」と思ったら、KAZU弥次さんから「ここ入ります。」との声が。
何と本日3本目?のダートです。
この時は気が抜けていたので結構ハンドルがとられてヤバいシーンもありましたが、こんな面白い場所も見ることができました。
そして、今度こそダートは終了。給油をした後、コンビニで最後の休憩です。
さすがに1日ダートを走ってきたので私はヘロヘロ状態でしたが、思ったよりは腰や膝へ負担がかからずに済みました。
ゆ喜多さんからアイスをご馳走になったりして・・・
いよいよ本日のオフツーも終了です。
とりあえず鹿沼方面へ6台で走り、
途中で流れ解散となりました。
あっという間に夜になってしまいましたが、帰宅は19:22。
走行距離は約285kmでした。
高速を全く使わず、初のオフツーにしては良く走ったと思います。
今回主催頂いたKAZU弥次さん、大変お世話になりました。そしてお声がけ頂いたsamuさん、ありがとうございました。
ゆ喜多さん、相方さん、橘花さん、楽しくご一緒させて頂きました。ありがとうございました。
しかし、オフツー楽しいですね~。
オンロードとは異質な充実感というか疲労感のある達成感みたいな感覚が新鮮でした。
また機会があればご一緒させて下さいませ!!
あっ、勿論オンロードでもどこでも行きますので。よろしくお願いします!
今回ダートの走り方が多少なりとも分かりましたので、これからは地元にたくさんあると言われているダートを走ってみたいと思ってます。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017サマーキャンプ in ならまた(2017.06.06)
- バイクで初キャンプツー(2015.09.24)
- MT-09 Tracerで行く伊豆ツーリング with boonrichさん(2015.04.22)
- samuさんと行く MT-09 TRACERでの初ツー(2015.04.05)
- 【緊急告知】明日(5月17日(土))に茨城方面へツーリングに行きます!(2014.05.16)
コメント
先日はお世話になりました。ありがとうございました。
わらいぶくろさんは、初めてとは思えない走りでしたね。
さすがだと思いました。
私はあのルートを走るのは2回目ですが、逆にまだまだです。
オフはスリルがあったり、自然との一体感があったりで、オンとはまた違う魅力がありますよね。
近いうちに、またご一緒してください。
投稿: utunosamu | 2013年8月10日 (土) 21時39分
先日はありがとうございました!
とても楽しかったです♪
自分のとこでも書きましたが、「初」とは思えないフル装備&走りでした! Σd(≧ω≦*) グッ
リアボックス・・・・昔の仲間内では「邪道」とか言って
誰もそういうのは着けていませんでした。(私もその頃は^^;)
カッパや工具だけ車体にくくりつけて、あとはウエストバッグなり、リュックなりが基本のスタイルでしたよ。
今でも本格的に走る人はそうなんじゃないですかね~
実際、ランツァやWRなどは重心が高いらしいので、リアの上にあまり加重がかかるものを載せると
走りにくくなるみたいです。
せめてKAZU弥次のWRみたいにサイドバッグとかが着けられるといいですね(*^^*)
他にももっと景色の良い林道とかもあるので
また是非一緒に行きましょう~
よろしくお願いします♪
あ、オンの方もね(*≧m≦*)
投稿: ゆ喜多 | 2013年8月11日 (日) 06時41分
samuさん、こんにちは。
こちらこそお世話になりました。
いえいえ、あのKAZU弥次さんの分かり易いレクチャーが
無かったなら全然ダメだったと思います。
はい、身体が感覚を忘れないうちにまた行きましょう!(^^)
そうそう、昨日花火大会を見に鬼怒川の河川敷(石井緑地)に
行きましたが、オフバイクで練習するのに丁度いい起伏の
ある場所がありました。samuさんが練習されてるのって
あそこかな?
追伸:ひとつ前の記事へコメントを頂きながらレスをせず
失礼しましたm(_ _)m。
投稿: わらいぶくろ | 2013年8月11日 (日) 11時26分
ゆ喜多さん、こんにちは。
先日は大変お世話になりました。
オフツー、最高に楽しかったです(^^)。いや~、あの感覚はくせになりますね(^-^)b。
私は見た目から入るので(笑)、とりあえず格好だけは一人前と思いまして(爆)。
ただニーシンガードを付け忘れちゃったところが初心者の証ですね…。
サイドバックも一応持っているのでLANZAのお披露目ツーの時に使ったんですが、
着座位置が制限されるのでイマイチだったんです。装着方法を変えれば何とか
なるかな~。。。
> 他にももっと景色の良い林道とかもあるので
> また是非一緒に行きましょう~
はい、是非是非!!(^^)
> あ、オンの方もね(*≧m≦*)
はい、オンも是非是非!(笑)
そうだ。無線機の使い勝手を考えないと…。
投稿: わらいぶくろ | 2013年8月11日 (日) 11時35分
わらいぶくろさんこんいちは~!
いやいや!先日は たいへんお疲れさまでした!
記事も ご苦労様です!@( ´艸`)@
お仕事で来れなかった230さんは残念でしたが
これで 前回のリベンジができてホッとしました!@( ´艸`)@
今回は Samuさんのご都合でご近所での選択をさせていただきましたが
まだまだ
たくさんイイところがありますので
ぜひ一緒に行きましょう!
それにしても
ランツァ懐かしいです
って言うか 公道用はWRの前 僕もず~~っとランツァでしたので
そう昔の話ではないのですが・・・
ぜひ大切に乗ってあげてください!
それと今度タイヤを替えるときは
せっかくのオフ車なので
ダンロップの 605か603をオススメいたします
ちなみに僕は603が良かったのですが
減りを考えて605でした
今度機会があれば 大きなバイクでオンでも 行きましょうねぇ~( ´ ▽ ` )ノ
これからも よろしくお願い致します
投稿: KAZU弥次! | 2013年8月11日 (日) 12時55分
あ〜楽しそうだ!楽しそうだ!楽しそうだ!
装備が無いから参加出来ません。
あ〜楽しそうだ!
僕もオフの走り方教わりたいです。
投稿: わら | 2013年8月12日 (月) 20時10分
KAZU弥次さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
今回はホントお世話になりました!超楽しかったです(^^)。
私にとって初のオフツーでしたが、KAZU弥次さんのレクチャー
のおかげで初心者なりにコツを掴めたような気がします。
(気がするだけかも知れませんが…(笑))
しかし、KAZU弥次さんとちゃんとお会いしたのも今回が
初めてだったんですよね。何か信じられない感じです。
> まだまだたくさんイイところがありますので
> ぜひ一緒に行きましょう!
はい、是非お声がけ下さい。ドコでも伺いますので(^^)v
> 大きなバイクでオンでも 行きましょうねぇ~( ´ ▽ ` )ノ
オンも楽しそうですね~。よろしくお願いします!
LANZAは良い状態の車両が手に入ったと思ってます。
年式相応に不安な部分もありますが、大事に乗って
いこうと思ってます。
長年LANZA乗りだったKAZU弥次さんのお知恵をお借り
する事もあるかも知れませんが、よろしくお願い
します!(^^)
そうそう、タイヤ変えたいですね。今のタイヤは
D604のようにオンロード志向なので、次回はKAZU
弥次さんご推薦のD603にしてみたいと思ってます。
今後とも宜しくお願いします!
投稿: わらいぶくろ | 2013年8月12日 (月) 22時33分
わらさん、こんばんわ。
ご無沙汰してます。
>あ〜楽しそうだ!楽しそうだ!楽しそうだ!
楽しかったですよ~。
CRFをお持ちなんですからオフツーご一緒しましょうよ。
オフ用ブーツとニーシンガードさえあれば、ジャケットや
メットはとりあえずオン用で大丈夫だと思いますので。
是非ご検討ください。
投稿: わらいぶくろ | 2013年8月12日 (月) 22時37分
大変お世話になりました。
派手に転倒するも体は頑丈ですので
すっかりガシガシ走っております。
ご迷惑おかけしてすみません(^◇^;)
次回は自分のオフ車でご一緒できるといいなぁ
よろしくお願いします(*´∀`)
投稿: きっか | 2013年8月12日 (月) 23時08分
きっかさん、こんばんわ~!
コメントありがとうございます。
先日はお世話になりました。
お怪我の具合は如何ですか??
> 次回は自分のオフ車でご一緒できるといいなぁ
おっ!、CRFお買い上げですか!?(^^)
はい、是非MyOffBikeでご一緒させて下さい。
ちなみにLANZAいいですよ(笑)。
投稿: わらいぶくろ | 2013年8月12日 (月) 23時12分
わらいぶくろさん、こんばんは(*゚▽゚)ノ
先日はお世話になりました!
ありがとうございました。
初めてのオフとは!
全くベテランさんの走りですね!
私とは大違いです。 さすがです~(≧∇≦)
そしてオルガン、お上手ですね! 驚きました!
日頃も弾いているのですか? 多才ですねo(*^▽^*)o
ご迷惑おかけしますが、またよろしくお願いいたしますヽ(´▽`)/
オンの方もお願いしま~す!
投稿: utunosamuの相方 | 2013年8月12日 (月) 23時52分
相方さん、こんばんわ。
こちらこそ先日はありがとうございました(^^)。
いえいえ、全然走り方も分からない状態だったので、たまたま転ばずに
走れただけです(^^;)。
途中のKAZU弥次さんのレクチャーが無かったら、きっと途中でバテバテ
になっていたと思います。
オルガンは…(^^;)。
ピアノを習っていたので今でも多少は弾けますが、素敵な曲とかは全然
ダメなので…(汗)。
今月の下旬にはまたお世話になりますが、宜しくお願いいたします。
投稿: わらいぶくろ | 2013年8月13日 (火) 22時23分