右京も走った!ジャパンカップサイクルロードレースクリテリウム in 宇都宮
この「クリテリウム」というのは市街地の一般道路を閉鎖した周回コースを舞台に行われるレースで、日本では初の試みだそうです。
午後3時に宇都宮市の大通りが閉鎖され、特設の周回コースが設営されました。
そしてパレードの後、午後3:40に全20周のレースがスタート。1周約1.6キロなので約32キロでの戦いです。
ツール・ド・フランスを走る選手も走っていたそうですが、私はサイクルレースは全然詳しくないので正直誰を撮ったら良いのかも分かりません。
ただ、地元宇都宮のチームである「宇都宮ブリッツェン」はチームカラーがレッドなので比較的良く分かります。
観戦していたポイントはちょうど折り返し点だったので、みんな凄い勢いで減速したかと思うと、猛烈にペダルを漕いで加速していきます。
実は今回「宇都宮ブリッツェン」には助っ人?として、元F1パイロットの片山右京選手がスポット参戦していました。ゼッケンは84。
しかし、さすがのカミカゼ右京も相手が精鋭のロードレーサーではかなり苦戦。
終盤になって猛烈にスパートした集団について行けず、あっという間に引き離されてしまいました。 周囲からは「頑張れ!右京」コールが沸き起こります。
レースは結局ゼッケン74のチーム「ドラパック・ポルシェ・サイクリング」のトーマス・パルマー選手が優勝。そして、地元「宇都宮ブリッツェン」の辻善光選手はトップから2秒差の9位に入るという健闘ぶりでした。
今日はコンデジだったのでピントがボケボケですいません…(^^;)。
今回は第1回という事で、どのくらいの観客が集まるのか主催者側も予想が立たなかったようですが、好天に恵まれた事もあり、大盛況のうちにレース終了となりました。
来年以降も恒例行事になれば秋の楽しみがひとつ増えます(^^)。
しかし、市の大動脈を封鎖してレースをするとは、ナカナカ宇都宮市もやるものです。どうせなら、この勢いでモトGPも市街地コースで開催してくれないかな(笑)。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 右京も走った!ジャパンカップサイクルロードレースクリテリウム in 宇都宮(2010.10.23)
- ジャパンカップ2010エリートレース(2010.10.24)
コメント